神奈川県の阿野様からお便りとお写真を頂きました!

2017年5月26日

モトコランド 様 2017/1/1生まれ トイプードル ルイ(男の子)の阿野です。 お引き取り間もない頃は、色々と相談に乗っていただき ありがとうございました。 最近の様子をご報告します。 トイレは出来たり出来なかったりが続いたので、フリーの場所を 三畳分くらいに狭くしてみました。 よく目が届くので正解でした。ソワソワし始めたら「トイレ!ここ!」と しつこく話しかけると「あ、そうだった!」という感じで戻って排泄する ようになったのです。 三日目くらいからは失敗もなくなりました! 極々まれに粗相しますが、疲れているときに粗相してしまうような気がします。 サークルのベッドに戻って休んでくれればいいのですが、なかなか戻りません。 散歩も少しずつ慣れて、ちゃんと左横について歩いてくれます。 途中、バイクや車に驚いて立ち止まったりしますが、 安心すると歩き出します。 横断歩道では、姿勢を低くして「大丈夫、こっちこっち」と 手招きすると渡ってくれます。(信号が変わるのを何度見送ったことか 笑) よく「かわいいね~」と立ち止まって声をかけられますよ。 外ではとても慎重派で怖がり。 でも家族には人懐っこく、男の子らしくやんちゃでじゃれまくりの毎日です。 おかげ様で食事も完食。便の状態も良好で毎日元気にしています。 以下は質問です 食事と散歩の準備の時だけはテンションMaxでドタバタ跳ねて静かに 待つように制止しても全く聞きません。 何かコツはありますか?   現在スライド式のサークルにトイレ2枚とベッドを置いています。 トイレを1枚にしてサークルを狭くするには、何か手順を踏んだ方がよいですか? 目安はやはり排泄回数でしょうか? それから、爪切りはおもちゃをカミカミして寝転がっているときにごまかしながら、 歯磨きは遊びと勘違いしているようで、じゃれながらやっていますが問題ないですか? ちゃんとお座りさせてジッとさせた方がいいですか? 耳掃除は気持ちよさそうにジッとしています。 よろしくお願いします。
 阿野様 こんにちは ルイ君はトイレの囲い込み作戦が成功したようですね。 良かったです! とても飲み込みが早いですね。 まだ幼いのでたまに失敗するのは無理ありません。 成長とともにそういった失敗もなくなっていくはずですよ。 可愛いお写真も拝見しました。有難うございます! お散歩も上手に歩けていますね。とっても偉いです。 知らない方から「かわいいね~」と言ってもらえるのは嬉しいですね。 ルイ君も嬉しいと思います。 これでもっともっとお散歩が大好きになってくれると良いですね。 おもちゃを咥えてこちらを見ている写真を見ると、甘えん坊さんで 本当に可愛いですね。 やや内弁慶なところがまたいいです(笑) ご家族に可愛がられて元気いっぱい育ってくれていてとても嬉しいです! さてご質問について。 まず1つめについては、叱った後に無視するに限ります。 吠えたり騒いだりしても何も良いことは起こらない、と今のうちから 明確に教えておいてあげましょう。 2つめについて。 個人差がありますが、やはり排泄回数でしょうか。 ある程度回数が減って来たら、トイレを1枚にして様子を見てみて下さい。 3つめについて。 まずはお手入れが嫌いにならないこと、お手入れに慣らすことが最優先です。 今はこの段階です。 とにかく手早く済ませてあげましょう。 遊び疲れてウトウトしているような時がねらい目です。 楽しくお手入れするのはとても良いですが、じゃれながらではお手入れ しているのか遊んでいるのか分かりません。 お手入れ用品をオモチャにさせないようにして下さい。 その代わりに終わったらご褒美にオモチャを与えたり、遊んであげるなどして メリハリをつけると良いです。 お手入れに慣れて来たら、徐々に時間をかけるようにしていければバッチリ です。 以上、また参考にしてみて下さい。 ルイ君がすくすくと成長していってくれる様子が分かって本当に嬉しいです。 またお便り&お写真を送って下さいね。 楽しみにしています!    モトコランド 井上亜希子