断尾をする理由
断尾する理由は諸説ありますが、主な理由は3つ。
その1「歴史的背景」
その昔、ヨーロッパにおいては断尾が狂犬病を予防し、背中の筋力を強め、瞬発力を増加させ、ネズミ捕りや外敵と争う際の怪我を予防すると広く信じられており、犬のしっぽを切り落とすことが慣習化していました。
またイギリスにおいては、ジョージ王朝時代(1714~1830)の始めごろ、しっぽのついた犬に対して課税されたことから、節税目的で非常に多くの種類の犬が断尾の対象となったようです。
1796年、この税は廃止されましたが、なぜか断尾の慣習だけは残りました。
その2「医学的背景」
犬は医学的な目的で断尾されることがあります。
例えば、猟犬はしっぽを左右に振りながら深い茂みや藪の中を移動すると、途中でとげの付いた植物などと接触して擦り傷を作り、そこから何らかの感染症にかかる危険性があります。
また牧羊犬は、家畜の群れを統率する際、牛やウマやヒツジにしっぽを踏みつけられて怪我を負うかもしれません。
またしっぽは解剖学的に肛門の近くにあることからウンチがつきやすく、不衛生になるという側面もあります。
その3「美容的背景」
各犬種には、一般的に犬種標準(けんしゅひょうじゅん, スタンダード)と呼ばれる、人間が決めたその犬の理想的な姿を規定した基準があります。この犬種標準に犬の姿を合致させるために断尾するケースがあります。
上述のように、昔は歴史的背景や医学的背景により断尾しなければならなかった理由がありました。